おはようございます。
本日は「密教(みっきょう)」について書きたいと思います。
天台宗と真言宗が密教系の代表的な宗派である。
密教では、身・口・意の三業のために焼香を三回行う。
2018年9月30日日曜日
2018年9月29日土曜日
「頭陀袋」とは
おはようござます。
本日は「頭陀袋(ずだぶくろ)」について書きたいと思います。
僧が経巻・仏具・布施などを入れて首にかけて持ち歩く袋。
死者の首にかけて仏道修行の旅に出ることを模しています。
頭陀袋の中には、紙に印刷した六文銭を入れます。
本日は「頭陀袋(ずだぶくろ)」について書きたいと思います。
僧が経巻・仏具・布施などを入れて首にかけて持ち歩く袋。
死者の首にかけて仏道修行の旅に出ることを模しています。
頭陀袋の中には、紙に印刷した六文銭を入れます。
2018年9月28日金曜日
2018年9月27日木曜日
2018年9月26日水曜日
2018年9月25日火曜日
2018年9月24日月曜日
2018年9月23日日曜日
2018年9月22日土曜日
2018年9月21日金曜日
「納めの式」とは
本日は「納めの式(おきよゆめのしき)」について書きたいと思います。
棺を火葬炉の前の焼香台のそばに置きます。
台の上に位牌と遺影を飾り、僧侶の読経・遺族の焼香をもって
故人に最後のお別れをします。棺を火葬炉に納めるときは、合掌して送ります。
2018年9月20日木曜日
2018年9月19日水曜日
「香典」とは
おはようございます。
本日は「香典(こうでん)」について書きたいと思います。
本来は故人の霊に供える香の代金という意で、
親類、知人から喪家へ贈るもの。
今日では金銭であるが、古くは金銭より米麦など食料が贈られていた。
本日は「香典(こうでん)」について書きたいと思います。
本来は故人の霊に供える香の代金という意で、
親類、知人から喪家へ贈るもの。
今日では金銭であるが、古くは金銭より米麦など食料が贈られていた。
2018年9月18日火曜日
「三途の川」とは
おはようござます。
本日は「三途の川(さんずのかわ) 」について書きたいと思います。
人が死んであの世に行く途中、初七日に渡るという川。
葬頭河(しょうずか)とも三つ瀬河ともいう。人が死ねばこの河を越さなければならないが、
河の瀬に緩急の異なる三途があって、生前の罪の軽重によって、
この三途のうちの一つを渡るという。
本日は「三途の川(さんずのかわ) 」について書きたいと思います。
人が死んであの世に行く途中、初七日に渡るという川。
葬頭河(しょうずか)とも三つ瀬河ともいう。人が死ねばこの河を越さなければならないが、
河の瀬に緩急の異なる三途があって、生前の罪の軽重によって、
この三途のうちの一つを渡るという。
2018年9月17日月曜日
2018年9月16日日曜日
「清め塩」とは
おはようございます。
本日は「清め塩(きよめじお)」について書きたいと思います。
火葬場からお帰りの際に、玄関先で手を洗い身体に塩をふりかけて清める習慣。
本来はケガレを嫌う神道の伝統。
古来から海水にはお清めの力があるとされ、
それを塩が代用するようになったという話しがある。
2018年9月15日土曜日
「市民葬儀」とは
おはようござます。
本日は「市民葬儀(しみんそうぎ)」について書きたいと思います。
多くの自治体で住民を対象に提供している葬儀サービス。
格安な料金が利点ですが、追加や変更分は別途料金となるため、注意が必要です。
本日は「市民葬儀(しみんそうぎ)」について書きたいと思います。
多くの自治体で住民を対象に提供している葬儀サービス。
格安な料金が利点ですが、追加や変更分は別途料金となるため、注意が必要です。
2018年9月14日金曜日
「神棚封じ」とは
おはようござます。
本日は「神棚封じ(かみだなふうじ) 」について書きたいと思います。
死者の出した家の神棚の扉を閉め、合わせ目に白い張り、死の汚れを防ぐこと。
扉がない場合には、神棚の上部から白い紙を張り下げ、忌明けまで閉じておきます。
本日は「神棚封じ(かみだなふうじ) 」について書きたいと思います。
死者の出した家の神棚の扉を閉め、合わせ目に白い張り、死の汚れを防ぐこと。
扉がない場合には、神棚の上部から白い紙を張り下げ、忌明けまで閉じておきます。
2018年9月13日木曜日
「直会」とは
おはようございます。
本日は「直会(なおらい)」について書きたいと思います。
本来は、神前に供えたものを神と人とが共に食べること。
神式の葬儀では、通夜祭や帰家祭の後、
お世話になった方々の労をねぎらうために食事を用意します。
本日は「直会(なおらい)」について書きたいと思います。
本来は、神前に供えたものを神と人とが共に食べること。
神式の葬儀では、通夜祭や帰家祭の後、
お世話になった方々の労をねぎらうために食事を用意します。
2018年9月12日水曜日
「南無妙法蓮華教」とは
おはようございます。
本日の唱名は
「南無妙法蓮華教(なんみょうほうれんげきょう)」についてです。
日蓮宗、法華宗など、「法華経」を聖典とする宗派が唱えるお題目。
「南無妙法蓮華経」という意味は、
『妙法を蓮華によって例えた経に心の底から帰依する』という意味です。
本日の唱名は
「南無妙法蓮華教(なんみょうほうれんげきょう)」についてです。
日蓮宗、法華宗など、「法華経」を聖典とする宗派が唱えるお題目。
「南無妙法蓮華経」という意味は、
『妙法を蓮華によって例えた経に心の底から帰依する』という意味です。
2018年9月11日火曜日
「南無大師遍照金剛」とは
おはようございます。
本日の唱名は
「南無大師遍照金剛(なむたいしへんじょうこんごう)」についてです。
遍照金剛というのは、空海の金剛名であり、この一句は、弘法大師空海に帰依をするの意。
弘決大師が唐に留学して、真言密教の秘奥をきわめ、
師の恵果(けいか)から頂いた称号が遍照金剛の名号です。
四国八十八か所霊場を巡るお遍路はこの名号を唱えます。
本日の唱名は
「南無大師遍照金剛(なむたいしへんじょうこんごう)」についてです。
遍照金剛というのは、空海の金剛名であり、この一句は、弘法大師空海に帰依をするの意。
弘決大師が唐に留学して、真言密教の秘奥をきわめ、
師の恵果(けいか)から頂いた称号が遍照金剛の名号です。
四国八十八か所霊場を巡るお遍路はこの名号を唱えます。
2018年9月10日月曜日
「南無釈迦牟尼仏」とは
おはようございます。
本日は昨日に引き続き唱名
「南無釈迦牟尼仏(なむしゃかむにぶつ)」について書きたいと思います。
釈迦牟尼仏に帰依するの意。釈迦牟尼仏を本尊とする宗派。
例えば天台宗の宝号に「南無大恩教主釈迦牟尼如来」、曹洞宗の本尊唱名に
「南無釈迦牟尼仏」などが用いられています。
本日は昨日に引き続き唱名
「南無釈迦牟尼仏(なむしゃかむにぶつ)」について書きたいと思います。
釈迦牟尼仏に帰依するの意。釈迦牟尼仏を本尊とする宗派。
例えば天台宗の宝号に「南無大恩教主釈迦牟尼如来」、曹洞宗の本尊唱名に
「南無釈迦牟尼仏」などが用いられています。
2018年9月9日日曜日
「南無阿弥陀仏」とは
おはようございます。
本日は「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」について書きたいと思います。
阿弥陀仏に帰依するの意。念仏ともいいます。
浄土教ではこれを六字の名号と呼び、これを唱えることによって
浄土に生れることができると説きます。
本日は「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」について書きたいと思います。
阿弥陀仏に帰依するの意。念仏ともいいます。
浄土教ではこれを六字の名号と呼び、これを唱えることによって
浄土に生れることができると説きます。
2018年9月8日土曜日
2018年9月7日金曜日
「死に水」とは
おはようござます。
本日は「死に水(しにみず) 」について書きたいと思います。
人が臨終になったとき、またはこと切れたときに、茶碗に入れた水を、
新しい筆やガーゼに浸して唇を拭ってやることで、末期(まつご)の水とも言います。
本日は「死に水(しにみず) 」について書きたいと思います。
人が臨終になったとき、またはこと切れたときに、茶碗に入れた水を、
新しい筆やガーゼに浸して唇を拭ってやることで、末期(まつご)の水とも言います。
2018年9月6日木曜日
「六字名号」とは
おはようござます。
本日は「六字名号(ろくじみょうごう) 」について書きたいと思います。
「南無阿弥陀仏」の六文字のこと。
浄土宗、浄土真宗で、本尊の代りにおまつりします。
また法事のときには「南無阿弥陀仏」の名号の掛け軸を、掛ける場合があります。
本日は「六字名号(ろくじみょうごう) 」について書きたいと思います。
「南無阿弥陀仏」の六文字のこと。
浄土宗、浄土真宗で、本尊の代りにおまつりします。
また法事のときには「南無阿弥陀仏」の名号の掛け軸を、掛ける場合があります。
2018年9月5日水曜日
2018年9月4日火曜日
2018年9月2日日曜日
「献体」とは
おはようございます。
本日は「 献体(けんたい) 」について書きたいと思います。
大学の医学部などでの解剖実習など、研究用に無償で遺体を提供すること。
意志のある人は生前に登録し、家族全員の了承を得る必要があります。
また、遺骨が家族の元に戻るのは、死後1~2年が通常の流れです。
本日は「 献体(けんたい) 」について書きたいと思います。
大学の医学部などでの解剖実習など、研究用に無償で遺体を提供すること。
意志のある人は生前に登録し、家族全員の了承を得る必要があります。
また、遺骨が家族の元に戻るのは、死後1~2年が通常の流れです。
2018年9月1日土曜日
登録:
投稿 (Atom)