こんにちは。
本日は神道式の「枕飾り」について書きたいと思います。
神道式の枕飾りは、白木でできた八脚の台または白い布をかぶせた台に「燭台(灯明)」「洗米」「塩」「水」「お神酒」「榊」を生けた花瓶などを置きます。
また、守り刀、玉串を置く台を置くこともあります。
神道葬儀の香典の表書きは「御玉串料」「御榊料」「御神前料」「御神饌料」などと書きます。
2011年3月31日木曜日
2011年3月30日水曜日
仏式の「枕飾り」
こんにちは。
前日に続き、宗教によって変わる「枕飾り」の供え物を紹介致します。
白木の台または白い布をかけた小台に「三具足(香炉・花瓶・燭台)」のほか、「鈴」「一膳飯」「枕団子(白い紙を敷き、その上にもった小さな白い団子)」「浄水」などを置き、花瓶にはシキミまたは菊を生けた物を置くきます。
一膳飯や枕団子は、死出の旅の食料とされるが、死出の旅を説かない浄土真宗では用いられません。
一膳飯は故人の愛用の茶碗に盛ります。
前日に続き、宗教によって変わる「枕飾り」の供え物を紹介致します。
白木の台または白い布をかけた小台に「三具足(香炉・花瓶・燭台)」のほか、「鈴」「一膳飯」「枕団子(白い紙を敷き、その上にもった小さな白い団子)」「浄水」などを置き、花瓶にはシキミまたは菊を生けた物を置くきます。
一膳飯や枕団子は、死出の旅の食料とされるが、死出の旅を説かない浄土真宗では用いられません。
一膳飯は故人の愛用の茶碗に盛ります。
2011年3月29日火曜日
「枕飾り」とは?
こんばんは。
本日は「枕飾り」について書こうと思います。
枕飾りとは、亡くなった方を自宅に安置するさい、遺体の枕元に置く供物台のことです。
地域や宗派によって、台に置くものが異なることなります。
山盛りのご飯に箸を立てることを、一膳飯。 または、枕飯とも言います。
本日は「枕飾り」について書こうと思います。
枕飾りとは、亡くなった方を自宅に安置するさい、遺体の枕元に置く供物台のことです。
地域や宗派によって、台に置くものが異なることなります。
山盛りのご飯に箸を立てることを、一膳飯。 または、枕飯とも言います。
2011年3月28日月曜日
「後飾り」ってどのタイミングで使うの?
こんばんは。
「後飾り」ってどのタイミングで使うの?
火葬場より戻ってきた遺骨を安置する祭壇のことを後飾りといいます。
地域によって違いがあります。
一般的な例として、上段目に遺骨を置き、その前に位牌と下段に遺影を置きます。
遺影の前の中央に香炉、右に燭台 と鈴、左に花立てを置きます。
葬儀費用のセット料金に含まれていることも多くいです。
葬儀の後、葬儀社から進められたり、説明を受けることもあります。
後飾りは四十九日まで飾ります。
「後飾り」ってどのタイミングで使うの?
火葬場より戻ってきた遺骨を安置する祭壇のことを後飾りといいます。
地域によって違いがあります。
一般的な例として、上段目に遺骨を置き、その前に位牌と下段に遺影を置きます。
遺影の前の中央に香炉、右に燭台 と鈴、左に花立てを置きます。
葬儀費用のセット料金に含まれていることも多くいです。
葬儀の後、葬儀社から進められたり、説明を受けることもあります。
後飾りは四十九日まで飾ります。
2011年3月27日日曜日
「香典返し」について
どうも、こんばんは。
本日は「香典返し」についてです。
香典返しとは、香典をもらった人にお礼として渡す返礼品です。
葬儀で渡す即日返しと、忌明け(四十九日)に郵送する忌明け返しなどがあります。
香典の金額は、故人・遺族との付き合いの深さや、自己の地位・年齢、地域などによって異なります。
また、香典返しの金額は、香典の3割~5割の場合が多いといいます。
同じ物を贈ることもあれば、香典の額に応じて変更することもあります。
香典返しの品は、食品や消耗品が多く、「茶」「菓子」「のり」「砂糖」「タオル」「寝具」「せっけん」「食器」など様々です。
本日は「香典返し」についてです。
香典返しとは、香典をもらった人にお礼として渡す返礼品です。
葬儀で渡す即日返しと、忌明け(四十九日)に郵送する忌明け返しなどがあります。
香典の金額は、故人・遺族との付き合いの深さや、自己の地位・年齢、地域などによって異なります。
また、香典返しの金額は、香典の3割~5割の場合が多いといいます。
同じ物を贈ることもあれば、香典の額に応じて変更することもあります。
香典返しの品は、食品や消耗品が多く、「茶」「菓子」「のり」「砂糖」「タオル」「寝具」「せっけん」「食器」など様々です。
2011年3月26日土曜日
「初七日」とは何か?
こんばんは。
本日は、都市部では風が強い一日でした。
さて、皆様は「初七日」はご存知でしょうか?
初七日とは、死後7日目にあたる日に行う法要をさします。
葬儀後に最初に行われる大事な供養です。
(最近では、葬儀の日と合わせて行うことも多くなっています。)
遺族や親族、故人と親しかった人を招き、僧侶に読経してもらいます。
最後、焼香してもらい、茶菓や精進料理で接待します。
本日は、都市部では風が強い一日でした。
さて、皆様は「初七日」はご存知でしょうか?
初七日とは、死後7日目にあたる日に行う法要をさします。
葬儀後に最初に行われる大事な供養です。
(最近では、葬儀の日と合わせて行うことも多くなっています。)
遺族や親族、故人と親しかった人を招き、僧侶に読経してもらいます。
最後、焼香してもらい、茶菓や精進料理で接待します。
2011年3月25日金曜日
「三七日」について
こんにちは。
本日は三七日について、ご質問の問い合わせを受けましたのでお答えします。
まず、「三七日」さんしちにち。みなのか。と読みます。
人の死後21日目。また、その日に行う法事です。
遺族のみで執り行われることが多いですが、最近では省略される傾向にあるそうです。
通夜以降、持参する香典は「御霊前」という表書きを使用します。
四十九日からは、法事・法要に参列するときに持参する場合、
香典は、「御佛前」「ご仏前」「御仏前」という表書きを使います。
本日は三七日について、ご質問の問い合わせを受けましたのでお答えします。
まず、「三七日」さんしちにち。みなのか。と読みます。
人の死後21日目。また、その日に行う法事です。
遺族のみで執り行われることが多いですが、最近では省略される傾向にあるそうです。
通夜以降、持参する香典は「御霊前」という表書きを使用します。
四十九日からは、法事・法要に参列するときに持参する場合、
香典は、「御佛前」「ご仏前」「御仏前」という表書きを使います。
2011年3月24日木曜日
「法要」に招かれたら
こんばんは。
水道水に放射能が…、生活に欠かせないだけに、今後も心配になりますね。
さて、本日は「法要」に招かられた、どうしたらいいか?
まずは、宗家から案内状が来ると思いますので、早めに出欠の返事を出しましょう。
出席する場合は、供物料を持参しましょう。
現金を包んで持参するのが一般的です。
金額ですが、1万円を目安にする方が多いそうです。
水道水に放射能が…、生活に欠かせないだけに、今後も心配になりますね。
さて、本日は「法要」に招かられた、どうしたらいいか?
まずは、宗家から案内状が来ると思いますので、早めに出欠の返事を出しましょう。
出席する場合は、供物料を持参しましょう。
現金を包んで持参するのが一般的です。
金額ですが、1万円を目安にする方が多いそうです。
2011年3月23日水曜日
「弔問できないとき」はどうすれば?
こんばんは。
雨が止んだと思えば、次は花粉が飛んでいますね。
弊社でも花粉症が多く、この時期はマスクや目薬が手放せません。
前回「弔問を頼まれたさいは引き受けるのが礼儀」と書きましたが、どうしても弔問できない場合もあると思います。
そのさいは、弔電(電報)を喪主宛に打ち、差出人名はフルネームで出し、断りを入れましょう。
雨が止んだと思えば、次は花粉が飛んでいますね。
弊社でも花粉症が多く、この時期はマスクや目薬が手放せません。
前回「弔問を頼まれたさいは引き受けるのが礼儀」と書きましたが、どうしても弔問できない場合もあると思います。
そのさいは、弔電(電報)を喪主宛に打ち、差出人名はフルネームで出し、断りを入れましょう。
2011年3月22日火曜日
「お清めの仕方」はどうするの?
こんばんわ。
本日も都心では引き続き雨が降っております。
さて、今日は「お清めの仕方」について説明致します。
通夜やご葬儀、告別式から帰宅したさい、玄関に入る前に塩をひとつまみずつ胸と肩のあたりへ振りかけます。
お清めをしたら、家へ入ります。
本日も都心では引き続き雨が降っております。
さて、今日は「お清めの仕方」について説明致します。
通夜やご葬儀、告別式から帰宅したさい、玄関に入る前に塩をひとつまみずつ胸と肩のあたりへ振りかけます。
お清めをしたら、家へ入ります。
2011年3月21日月曜日
弔辞を頼まれたらどうするの?
こんにちは。
本日は全国的に雨ですね。夜にかけて寒くなるそうなので体を壊さないよう気をつけください。
「弔辞を頼まれたら」どうするの?
弔辞をお願いされたら引き受けるのが礼儀となります。
弔辞は3分くらいの朗読が好ましく、内容は自分の気持ちを素直に表現すると良いでしょう。
弔辞を読むさいは、祭壇の前に進みまずは遺族と遺影に一礼。
それから故人に語りかけるように話します。
本日は全国的に雨ですね。夜にかけて寒くなるそうなので体を壊さないよう気をつけください。
「弔辞を頼まれたら」どうするの?
弔辞をお願いされたら引き受けるのが礼儀となります。
弔辞は3分くらいの朗読が好ましく、内容は自分の気持ちを素直に表現すると良いでしょう。
弔辞を読むさいは、祭壇の前に進みまずは遺族と遺影に一礼。
それから故人に語りかけるように話します。
2011年3月20日日曜日
エンディングノートって何?
こんばんは
今日は「エンディングノート」について書いてみます。
エンディングノートとは、自身の人生の最期についてそのときが来たらどうして欲しいのか?
何は避けたいのか? と言った意思を書き記した物(ノート)のことです。
例えば、葬儀に関すること意外でも、臓器の提供や、財産の有無、家族へのメッセージなどが挙げられます。
遺言書と似ていますが、法的拘束力が無いのでその点注意が必要です。
今日は「エンディングノート」について書いてみます。
エンディングノートとは、自身の人生の最期についてそのときが来たらどうして欲しいのか?
何は避けたいのか? と言った意思を書き記した物(ノート)のことです。
例えば、葬儀に関すること意外でも、臓器の提供や、財産の有無、家族へのメッセージなどが挙げられます。
遺言書と似ていますが、法的拘束力が無いのでその点注意が必要です。
2011年3月19日土曜日
新聞に「シンプルなお葬式」
こんばんわ。
今日は朝から暖かく、東京ではすごしやすい一日だったと思います。
今朝の読売新聞の朝刊にシンプルなお葬式の広告が掲載されました。
若干手振れしてますが、下のような感じです。
カタログの資料請求や葬儀のことなどのお問い合わせなどいつでも受け付けます。
(ホームページ上からも資料請求はできます)
ご安心してご相談ください。
今日は朝から暖かく、東京ではすごしやすい一日だったと思います。
今朝の読売新聞の朝刊にシンプルなお葬式の広告が掲載されました。
若干手振れしてますが、下のような感じです。
カタログの資料請求や葬儀のことなどのお問い合わせなどいつでも受け付けます。
(ホームページ上からも資料請求はできます)
ご安心してご相談ください。
2011年3月18日金曜日
いつでもお問い合わせください
こんばんわ
最近花粉症のせいか、目のかゆみが止まりません。
花粉症でない人がうらやましく思える季節です。
さて、シンプルなお葬式は24時間毎日動いています。
朝でも、深夜でも対応できますので急を要する緊急事態にも親身に対応いたします。
最近花粉症のせいか、目のかゆみが止まりません。
花粉症でない人がうらやましく思える季節です。
さて、シンプルなお葬式は24時間毎日動いています。
朝でも、深夜でも対応できますので急を要する緊急事態にも親身に対応いたします。
2011年3月17日木曜日
音楽葬の様子
おはようございます!
今朝から冬のような寒さですね、風邪などにご注意ください。
さて、本日は音楽葬について動画を紹介したいと思います。
音楽を奏でながら行うご葬儀です。
故人の好きだった音楽や、故人との想い出の音楽などを演奏することもあります。
今朝から冬のような寒さですね、風邪などにご注意ください。
さて、本日は音楽葬について動画を紹介したいと思います。
音楽を奏でながら行うご葬儀です。
故人の好きだった音楽や、故人との想い出の音楽などを演奏することもあります。
2011年3月16日水曜日
シンプルなお葬式フェイスブックに登場
こんにちわ!
実はフェイスブックにもシンプルなお葬式のページが見れます!
内容はこれからも増やしていきますので、フェイスブックを使っている方はぜひご覧ください。
ご覧いただき、気に入っていただければ「いいね」を押してもらえるとスタッフ一同大喜びです。
(アカウントが無くても見ることができます)
シンプルなお葬式|fecebook
実はフェイスブックにもシンプルなお葬式のページが見れます!
内容はこれからも増やしていきますので、フェイスブックを使っている方はぜひご覧ください。
ご覧いただき、気に入っていただければ「いいね」を押してもらえるとスタッフ一同大喜びです。
(アカウントが無くても見ることができます)
シンプルなお葬式|fecebook
2011年3月15日火曜日
東北地方太平洋沖地震への支援を行います
シンプルなお葬式でも、「東北地方太平洋沖」への支援を行いたいと思います。
具体的には売り上げの1%を募金として支援を行います。
今もなお続く余震、家族との再会ができない方々もたくさんおられます。
被災地では予想をはるかに超えた状況が続いていると思います。
日本赤十字でも募金を行っておりますのでご覧ください。
具体的には売り上げの1%を募金として支援を行います。
今もなお続く余震、家族との再会ができない方々もたくさんおられます。
被災地では予想をはるかに超えた状況が続いていると思います。
日本赤十字でも募金を行っておりますのでご覧ください。
2011年3月14日月曜日
業界初! 想い出を形に残すお葬式
サイト全体もリニューアルしました。
お葬式を形に残す2品を選べるようにしました。
例えば、骨壷のデザインを変更して、分骨アクセサリーをひとつ選ぶことができます。
故人の想い出をいつまでも手元に残し、供養することもできます。
これからもシンプルなお葬式をよろしくお願い致します。
お葬式を形に残す2品を選べるようにしました。
例えば、骨壷のデザインを変更して、分骨アクセサリーをひとつ選ぶことができます。
故人の想い出をいつまでも手元に残し、供養することもできます。
これからもシンプルなお葬式をよろしくお願い致します。
2011年3月11日金曜日
シンプルなお葬式 ニュースブログ始めました
シンプルなお葬式が贈る、シンプルなニュースブログ開始です。
葬儀・お葬式に関する質問や、
知っておくと葬儀にちょっと役立つ葬儀マナーなどを日々更新します。
皆様からの質問等も随時お待ちしております!
どうぞよろしくお願い致します。
葬儀・お葬式に関する質問や、
知っておくと葬儀にちょっと役立つ葬儀マナーなどを日々更新します。
皆様からの質問等も随時お待ちしております!
どうぞよろしくお願い致します。
登録:
投稿 (Atom)